ロジカルシンキング研修

研修の概要

対象 新入社員~若手社員 定員30名程度
形態 理論の説明 - 演習 - フィードバック - 演習 - 理解・定着の繰り返し
日数 1-2日間標準  9:30~17:30 (12:00~13:00 昼食休憩)
備考 基本となる入門講座です。

研修の詳細

研修の目的

相手の言っていることが理解できなければ、そもそもコミュニケーションは成立しません。また、自分の意見に根拠や筋道を示さなければ、人を説得することはできません。しかし、多くの情報から本当に必要な情報を選りすぐるには、分析ツールと、それを駆使する技術とが必要です。

研修の効果

ロジカルシンキング研修では、論理的に考えるための3つのスキル~情報を取捨選択分類する技術、根拠を示して自分の意見を述べたり聞いたりする技術、筋道を立てて考えたり説明したりする技術~を学びます。

第一は、情報を取捨選択する技術です。情報の取捨選択により、自分の主張を漏れなく、ムラなく、重複なく整理する事ができます。研修では、表組みや組織図などのチャートを用いて生情報から整理された情報への展開方法を学習します。この技術がないと関連情報を単に羅列したり、論点が飛び聞き手が理解できなかったりします。

第二は、根拠を示して自分の意見を述べたり、聞いたりする技術です。根拠を明確に示したり聞くことにより論理関係を整理・理解できます。研修では、三角ロジックという分析ツールを学習し、自分の意見に根拠を明示したり、聞いたりします。この技術がないと自分では根拠を示していたつもりが、聞き手に理解してもらえないことがあります。

第三は、筋道を立てて考えたり、説明したりする技術です。筋道を示すことにより、聞き手は聞いている傍から理解と納得をしてくれます。研修では、背景や必要性、問題点や課題、そして対策の明示とその後のステップまで膨大な情報から必要な情報だけを見つけ出す練習をします。また想定される反論についても対策を考える訓練もします。この技術がないと聞き手は論点の飛躍だけを感じるので納得しません。

研修の特徴

  • 他の講座の基礎編として、話したり、書いたりする技術の前に位置づけられる講座です。
  • 小難しい理論ではなく、本当に必要な思考と表を学習し、全員がスキルアップできる授業構成です。
  • 演習中心のプログラムで「知る」だけでなく「出来る」ことへ橋渡を致します。
  • ビジネスの現場で即活用できる共通スキルを習得します。

タイムテーブル(2日間標準)

時間 1日目
9:30~12:00
オリエンテーション
1.理解から行動へつなげるツール
・ 人を動かす3つのポイント
・ 理論と論理の違い
・ ナレッジマネジメント
 [演習]ナレッジマネジメント
2. 相手のニーズを理解する
・「なぜ」と「誰」を考えて、内容を選択する
 [演習]上司からの情報収集の指示
13:00~17:30
2. 相手のニーズを理解する (続)
・ニーズを理解する4つの質問の技術
[演習]4つの質問
・ブレインストーミング法とKJ法で、内容を整理する
[演習]会議成功の条件など
3. 主張に根拠を添える
・三角ロジック(ピラミッド)で、論理的に説明・分析理解する
 [演習]三角ロジックで意見分析
[演習]分析と批判の分離と反論演習
時間 2日目
9:30~12:00
3.主張に根拠を添える(続)

[演習]論理的な紹介

4.リンクマップ法(MECE)で、テーマを深耕・発展させる
・問題の全容をつかみ、「争点:イシュー」を見つける
・情報をリンクさせる
・他者の考えを融合させる
・反論に備える
 [演習]リンクマップ法作成&発表
13:00~17:30
5. 情報のモレ・ムラをなくす
・表組と項目の据え方
 [演習]マトリクスで情報のモレをチェック
・ロジックツリーで、情報の上下関係を整理する
 [演習]情報のムラをチェック
6.わかりやすく説明する
・メンタルモデル
・ナンバリング・ラベリング
 [総合演習]論理的に報告書作成
7.まとめと振り返り

タイムテーブル(1日短期集中)

時間 1日目
9:30~12:00
オリエンテーション
・ 研修の狙い
・ 人間の意思決定とその要因
・ 理論と論理の違い
1. マトリクスで情報のモレ、ムラをなくす
・ロジックツリーで、情報の上下関係を整理する
 [演習]最善策の選択
2. 三角ロジック(ピラミッドストラクチャ)で、主張に根拠を添える
・ 論理的思考の基本形
・ 分析と反論の分離
 [演習]意見分析
13:00~17:30
3. リンクマップ(MECE:ミッシー)でテーマを深耕・発展させる
・ 相手の話のリンクをつかむ
・ 論理展開を検証する
・ 問題の全容をつかみ、解決策をリンクさせる
・ 他人の論理を融合させる
 [演習]筋道をってわかりやすく伝える
4. まとめ

受講者の声

  • 論理力をのばす様々な手法を学ぶことができました。
  • 講師の話し方がとても面白く、内容が頭に入ってきやすかった。色々な手法を用いて論理的にまとめるやり方が、今後役に立つと思う。
  • 人に何かを伝えることの難しさを改めて認識させられたと共に、コミュニケーションを活発に行うための手法として、活用したいと感じた。
  • ドキュメントの使い方や意見のまとめ方など、事務をする上で必要不可欠な内容だったので、興味深く、講義もためになった。
  • 演習も多く、自らやってみることで論理的な文章を書くことの難しさを実感しました。これから慣れていきたいです。
  • グループワークなどを通して論理的な考え方のスキルが身につき、今後の役に立てようと思います。
  • 物事に関する根本的な考え方から、まとめ方、どうやって説明するのかという手順から、全て見直さなければならない点、取り入れるべき点で新しい発見があり、とても為になった。
  • 講師の説明が分かり易く、自分の学びたい事と一致していたので受講できて良かった。
  • リンクマップ発想法等今後の業務に活かせるものばかりの内容で良かった。職場でもしっかりフィードバックしていきたい。
  • 相手にどうやったら自分の考えを分かりやすく説明できるか、リンクマップ発想法、マトリクス等利用して今後の業務に励んでいきたいと思います。
  • 文章を書くときには要点をまとめて書くようにしようと思った。三角ロジックなどを用いて相手に分かりやすく伝達していこうと思う。
  • 論理的に考え、分かりやすい文章を書くために必要なことが分かった。今後業務に役立つと感じたり、初めて知ったこともあったり、もっと講義をうけたいと思った。
  • 講師の先生の話も大変わかりやすく、人をひきつけるような話し方だったので「論理力」の内容にもしっかりと入れた。
  • 総論→各論→まとめの順番に書いていくことを学んだ。大学連携の新しい取り組みを提案する時などに活用したい。業者を選ぶ時にどの会社が一番良いか判断するのに、マトリクスが効果的な手法であると感じた。
  • 実際に考え実行しながらの授業でしたので、身につくことが多く感じました。
  • 根拠・事例・手順を理解することで自律することで、自律的な行動が出来る、つまり、その3つを理解することで初めて仕事をしたことになる、ということを学んで納得できた。根拠を示す大切さに気付けた。
  • 講師の方の説明も分かりやすく、実務に直結するテクニックが多かったので、具体性をもって自分の業務に当てはめて聞くことができた。
  • わかりやすい報告書の書き方や上司への報告の仕方は実務ですぐに実践できて為になった。話もテンポがよく、寝たくなかった。
  • 色々な方法で、情報をまとめる力がつきました。今後活用し、業務において、問題点のグルーピングや改善策を自分なりに考えていきたいです。
  • 実際の仕事の場面で使えることも教えてもらったので、これを今後の業務に生かしていこうと思う。
  • 話も非常におもしろく、グループワークをまじえ内容を教えていただいたため、分かりやすかった。
  • 三角ロジックを用いて物事を論理的に考えることを学んだ。相手との意思疎通際に、情報のムラ・モレをなくすために非常に重要なスキルだと思う。
  • 伝えたいことを簡潔に伝えるのは難しいと感じた。知識としてはわかっていても、実践するとなると違うものだと感じた。今後は、今日学んだ知識をスキルにできるよう意識的に取り組みたい。
  • 読み比べやリンクマップ法、マトリックスについて学べ、わかりやすい。表現や情報のまとめ方を習得できた。
  • 報告書の作成方法が参考になった。これからは気を付けて取り組んでいこうと思う。とりあえず、この研修の報告書で取り組みたい。
  • リラックスした気持ちで話を聞けたので、内容が理解しやすかったと感じます。
  • 論理的に説明する技術やコツをつかむことができました。復命書に活用したいと思います。
  • 筋道をたてて話すための文章力を学べた。
  • 考え方のフレームワークをいくつか教えてもらえたので、今後の仕事に生かしていきたいと思います。
  • リンクマップやマトリクスなど、情報を整理し、相手に分かりやすく伝える手法を身につけることができたので良かった。
  • 物事を理解・説明することが苦手なので、この講義により、論理的に物事を組み立てる意味・効果・手順を教わり、今後の業務に活かしていきたい。
  • ロジカルシンキングの基礎的な知識を丁寧に説明されてわかりやすかった。また、演習がテーマごとにあったので、それぞれのテーマがどんなものか理解できた。
  • 演習を行いながら進めることで理解が深まった。説明も聞きやすく楽しく時間を過ごせた。
  • 文章を考える事や、書く事が苦手だったので、論理的思考でこれから物事を考え、文章を考えるようにしたいです。
  • 文章のまとめ方や報告書の書き方を理解できた。また、紙に書き出すことで客観的に物を見られるようになると思った。
  • 最初はどのような内容を学ぶのか、イメージが浮かばなかったのだが、講義を受けてみると、やっていておもしろいものだと思った。講師の方の説明も分かりやすく、皆楽しく学べたのではないかと思う。
  • リンクマップは。いつもつくる時横に広がるばかりで深みがなかったが、グループワークをすると深みのあるものがつくれてよかった。
  • グループワークの時間を効率よくもうけて頂き、時間を忘れるぐらい楽しい講義でした。
  • 仕事に限らず、今後の生活に活かしていきたい。
  • 業務の遂行に求められる理解力と思考力を三角ロジックやリンクマップなどによって深めることができることを知った。
  • 今までの自分のやり方が全然ダメだったと気づかされました。この研修は今後の自分のためにほんとうに役に立ちました。
  • 論理的に話すことが苦手な自分にとって、今回学んだことを全て実践することは難しいが、少しでも実践していきたい。
  • グループワークを通して実践しながら学習できた点が良かった。他のメンバーを見て自分の改善につなげることができたと思う。
  • 演習が多かったが、演習を通じ自分で論理的に考えたり、まとめたりする力が欠けていると実感した。講義で学んだ内容を、業務の中で意識して取り入れたい。
  • 非常に面白かった。メリハリがあり長時間だったがあっという間に終わった。
  • グループワークを聞いたり発表したりすることで、効率よくロジカルシンキングの手法を学ぶことができた。
  • 講義内容に一貫性があり良かった。三角ロジック、リンクマップ法を活用していきたい。
  • 論理的に話をするためにロジックを意識することの必要性を感じた。
  • ビジネス文書の書き方・分かりやすい文章の構成方法が分かった。
  • 「分かりやすく伝える事」の重要性を感じた。
  • テキストが分かりやすく頭に残った。今後も何度も読み返したい。
  • 普段あまり意識することのない、ものの考え方、伝え方を分かりやすく説明してもらった。
  • 「ものの考え方」にテクニックがあると初めて知ったので驚きの連続だった。
  • 少し難しいような内容だったが、講師の方が面白くなるように話してくださり良かった。楽しく受講できた。
  • 日頃無意識にしていたことを、論理立てて考えることでこんなに分かりやすくなるのかと驚いた。
  • 報連相の際は目的を明らかにし、根拠をもって分かりやすく伝えるように努めたい。
  • 三角ロジック、マトリクスなど型に当てはめて情報を整理すると、モレ・ムラなく伝達・報告できると学んだ。
  • 自分はこれしかないと思っていたものとは、全く違う発想がたくさんあり驚きと発見がたくさんあった。
  • 少し分かりづらいところもあったが、教え方が非常に上手だったのでそこまで難しいと感じなかった。
  • 実務ですぐにでも活用できる知識、職場で実践したい。
  • 実践を交えての講義であったので、聞くだけではわからないことも理解できた。
  • 報告書の書き方がとても役に立つと思う。
  • 相手のニーズを的確に理解するためのスキルをこれからも身につけたい。根拠・事例・手順で講義が進み、見るだけでなく自分で実際に考えて演習をするので、実践しやすい研修だった。
  • 意見を上手く伝えらない自分にとって、とても参考になる内容でした。リンクマップ法という考察方法を学ぶことはグループ内でのコュニケーションスキルを養えたと感じました。

導入された企業・団体

飲食料品卸売、鉱業、食料品製造、銀行 証券、化学工、石油製品、保険、プラスチック製品製造、鉄鋼、宿泊 、非鉄金属製造、金属製品製造、機械器具製造、電気機械器具製造、学校教育、情報通信機械器具製造、電子部品・デバイス製造、輸送用機械器具製造、精密機械器具製造、学術・開発研究機関、電気、通信、情報サービス、インターネット附随サービス、鉄道、国家公務、地方公務

教材などのイメージ

教材イメージ1

教材イメージ2

教材イメージ3

関連情報

すべての研修はオンライン(Zoom / WebEx)で、ご受講いただけます!



研修内容を詳しく知りたい方は、下記のコンテンツライブラリーをご参照ください


実績と類似研修


 研修実績
 研修プログラム一覧

ロジカル系
 ロジカルシンキング研修
 ロジカルコミュニケーション研修
 ロジカルライティング研修
 ロジカルプレゼンテーション研修
 会議力・折衝力(ファシリテーション)研修
 交渉力向上研修
 ビジネスディベート研修

マネジメント系
 新入社員研修
 問題解決力向上研修
 マーケティング研修
 部下指導育成・OJT実践スキルアップ研修
 人事考課基礎研修
 目標による管理実践レベルアップ研修
 人事考課と目標による管理短期集中研修



公開講座


 公開講座のご案内(5名以下の少人数、個人で受講されたい方)


総合パンフレット

総合パンフレット(PDF)

※PDFは別ウィンドウで開きます。

民間企業向研修