人事考課研修(団体)
企業内講座
- 内容
- 人事考課研修
- 対象
- 新任、現任管理職
- 内容
  1)人事評価のルールと方法を再確認し、組織のルールに基づいた評価方法を習得する。
  2)ビデオ教材を活用し、客観的な評価スキルとそのプロセスあわせをする。とりわけ行動の選択、要素の選択、段階の選択を具体的にする。
カリキュラム
| 1日目 | 
|---|
| 人事制度の概要と本研修の狙い  1.人事考課の目的と基準  2.人事考課制度のしくみと基本ル-ル  3.考課段階  4.人事考課のエラーと対策  5.ケーススタディ:ビデオケース上映「業務報告書」   ・個人評価 | 
| 2日目 | 
|---|
|   ・グループ演習   ・全体発表、解答例紹介  6.育成面接   ・動機づけのマネジメント   ・対決改善のマネジメント   ・評価育成面接のポイント整理(個人演習)   ・グループ討議   ・全体発表  7.考課者の心構え  8.まとめ | 
関連情報
この実績に関係するページ
- 研修プログラムのご案内
- リーダーシップ能力開発研修
- 人事考課基礎研修
- 目標による管理実践レベルアップ研修
- 人事考課と目標による管理短期集中研修
- ビジネスキャリアデザイン研修
- 主な所属講師のご紹介
- 研修のカスタマイズのご案内
- 公開講座のご案内(少人数/個人でご受講希望の方)
- 重版決定! 『あなたの話は、なぜ伝わらないのか?』
- 新刊好評発売中『やっているつもりだけどなかなかできない伝え方のルール』
ウェブ講座:読むだけでレベルアップ!!
関西生産性本部の機関紙『KPCNEWS』の連載記事です。とかく難しいと思われている人事考課制度ですが、連載では、どれだけ短い文章と図解で人事考課を理解していただけるよう作成しています。弊社の研修プログラム内容のご検討材料としてご利用ください。
