ファシリテーション&ネゴシエーション 12/20-21
受講者:20名
 
 業種:IT
 
 ファシリテーション&ネゴシエーション
 ------------------------------------------
 1日目の研修のカリキュラム
 
 <構造化の技術>
   マトリクス  
   [演習]情報のもれ、重複を防ぐ
   三角ロジック
  [演習]議論の分析と水掛け論を防ぐ方法
 
   リンクマップ 
   [演習]テーマを分析・発展させる
 
 <対人関係の技術>
   [演習]心理テストで自分の心の癖を知る
     ・エゴグラム
     ・アサーションテスト
     ・傾聴技法
 
 <合意形成の技術>
  共感を生むテクニックと議論の場づくり
   [演習]会議の前提の作り方
     ・誰もが安心できる場をつくる方法ほか5題 
 
 ------------------------------------------
2日目の研修のカリキュラム
 
 <会議の技術>
   【講義】発言の種類と優先順位
   [演習]問題解決会議
     ・1台のエレベータ
 <交渉の技術>
   【講義】WIN-LOSEからWIN-WINへ
     ・交渉の準備、最低条件、代替案の見極め方
   [演習]創造的問題解決①
     ・カリスマ自動車ディラーオーナーの退職
 
   [演習]創造的問題解決②
      ・教育用ビデオ番組の販売
 
 【講義】情報と交渉利益の拡大
      ・情報のリリースからリターンを得る
      ・相互の優先順位を確認する
      ・パイの奪い合いからパイの拡大へ
 
 <コンフリクトの原因と解消法>
      ・創造、交換、分配、回避
 
  [演習]対立解消のファシリテーション(問題の本質を探る)
     ・歩行者天国の廃止 ~車か、歩行者か~
