建設コンサル会社でプロポーザル特定推進研修(岡山) 0906
講師派遣講座
- 内容
- 業種:建設コンサルティング会社(岡山)
- 対象
- 受講者:30名(若手技術者)
- ねらい
- 国土交通省などへの入札や顧客への提案の際に15分程度で説明するスキルや、その場で15分程度のヒアリングスキルの向上が求められている。これらはコンサルタント(管理技術者)一人ひとりの能力の向上が不可欠である。今回の研修では、審査基準の改定の確認と、提案書の取りまとめにについて学習する。
プログラム(1日講義中心版)
| 時間 | 概要 | 内容 | 
|---|---|---|
| 9:00 | オリエンテーション | 講師自己紹介、研修の目的、本日のスケジュール 人を説得するために必要な3つ:論理、事例、手順の理解 | 
| 現状分析 | プロポーザルの評価 ・      プロポの重要性 ・      プロポのウエイト変更 伝達スキルのたな卸し ・      ロジカルライティング復習 ・      わかりやすい話し方、わかり難い話し方 ・      サインポスティングと発声 | |
| プロポの書き方 | プロポの構成 ・      総論と実施方針の関係 ・      実施方針の例 ・      説得力あるプロポにする方法 ・      4つの質問    演習:販売応援 ・      業務の理解から展開、プロポの文章化まで ・      情報展開時の注意点    演習:縦つながりと横並び ・      プロポの全体構成 ・      実施方針のまとめ方 手段と特性を1文で書く 主従因果・主文に注意する ・      プロポのリライトの例 ・      図解の種類と説明のポイント ・      カラーリング ・      プロポ作成時のチェックリスト | |
| ヒアリングスキル | 対話のスキル ・      発問で、聞き手を内容に引きつける ・      質疑応答で、納得と信頼を得る ・      質疑応答の例 ・      最近、ヒアリング時に確認される事項 | |
| プレゼン演習 | 全員の前で発表と質疑応答 ・ビデオ撮影と振り返り | |
| 16:45 | まとめ | 研修内容を振り返り | 
