建設コンサル会社でファシリテーション研修(岡山) 0905
講師派遣型フルカスタマイズ研修
- 内容
- 業種:建設コンサルティング会社(岡山)
- 対象
- 受講者:30名(課長級)
- ねらい
- 社内の会議を効率化する。
プログラム
1日目
| 時間 | 概要 | 内容 | 
|---|---|---|
| 9:00 | ファシリテーション入門 | 【講義】ファシリテーションスキルとは何か 1.会議の目的、種類、意思決定方法  2.司会、ファシリテータの役割と発言の交通整理の方法 | 
| 構造化の技術 | 【講義】会議、プロポに必要なロジカルスキル 1.ブレインストーミング法、KJ法   [演習]当社の会議の問題点  2.リンクマップ(MECE+マインドマップ)   [演習]テーマを分析・発展させる  2.三角ロジック(ピラミッドストラクチャ)   [演習]議論の分析と水掛け論を防ぐ方法 | |
| 対人関係の技術 | 【講義】合意形成を進めるエモーショナルスキル   傾聴技法 交流分析 アサーティブ行動 | 
2日目
| 時間 | 概要 | 内容 | 
|---|---|---|
| 9:00 | 合意形成の 技術 | 【講義】共感を生むテクニックと会議の場づくり   [演習]誰もが安心できる場をつくる   [演習]問題解決:1台のエレベータ | 
| 【講義】ハーバード流交渉術 [演習]交渉ケーススタディ:富士陶器 | ||
| 【講義】対立の原因と解消法   ・創造、交換、分配、回避 [演習]対立解消のファシリテーション (住民参加のワークショップの進行方法)    テーマ:歩行者天国の廃止 ~車か、歩行者か~ | 
建設コンサルタント向けご案内(類似研修)
関連情報
この実績に関係するページ
※PDFは別ウィンドウで開きます。
