地方公務でロジカルプレゼンテーション研修:2008.12

研修の概要

2008年1月 (2日間)×1回

公務研修(都内)

内容
ロジカルプレゼンテーション(説明能力向上)
 
 
事前課題
   
   

 

 
 
 
 
研修のねらい 

せっかく良いアイデアやサービスを提供できるのに、伝え方が悪ければ、採用されることはありません。この研修では、自分の意見を効果的に伝える、プレゼンテーションのテクニックを学びます。

第一に、伝達技術です。いかにして聴衆の注意を喚起し、論理的にわかりやすいストーリーを構築していけば良いかを学びます。具体的には、人間が理解するステップについて認知心理学を軸に学びます。伝達技術で重要なことは、良いアイデアを聞き手の立場に立ってわかりやすく表現、構成することです。この技術がないとせっかくのアイデアも聞き手に理解されません。

第二に、内容構成です。まずプレゼンテーションの戦略として目標の分析をします。このとき聞き手と話し手の両方の目標を分析し、お互いのメリットから最善の内容を考えます。プレゼンテーションで最も重要なのが、最初にプレゼンテーションの内容設定を誤ると、プレゼンテーションは成功しません。

第三に、視覚効果です。聞き手は話しを聞くこと以上に、話し手の姿を見ています。聞き手は、話し手がするしぐさ、表情などにとても敏感です。研修では話し手の身振り、手振りをはじめ、(パワーポイントなどの)視覚物の作成方法についてみていきます。話し手のイメージを伝えるには図解することが最適です。この技術がないと、効果的なプレゼンテーションは出来ません。

これらの技術を確実にする為に、演習を多く取り入れます。具体的には、発表を一人ひとりビデオに撮影し、講師から良いところ、改善点、具体的方法をフィードバックします。実践的なプレゼンテーションスキルが向上します。

 
対象
  中堅(30名)×3回
 

プログラム

時間1日目2日目

午前

【講義】オリエンテーション
 
【講義】プレゼンの伝達技術
  ・発声の方法
  ・ボディランゲージ
 
【演習】プレ発表(2人1組)
  ・2人1組で発表・検討・修正
【演習】第1次プレゼンテーション
  ・ビデオ撮影&振り返り<6名>

【講義】プレゼンの視覚効果
  ・図解の種類と説明のポイント
  ・サインポスティング
【演習】第3次プレゼンテーション
  ・ビデオ撮影&振り返り<6名>
 
 
【講義】聞き手をプレゼンにひきつける対話の技術
 
【演習】ミニ発表
  ・2人1組で発表・検討
【演習】第4次プレゼンテーション
  ・ビデオ撮影<6名>
  ・振り返り<6名>

午後

【講義】プレゼンの構成技術
  ・読み比べで説明の模範を知る
  ・ロジックチャートで内容を構成する
  ・番号付と要約文で論旨を区切る
  ・既知から未知への情報展開
  ・三角ロジックで主張に根拠を沿える
  ・リンクマップで筋道を示す
 
【演習】事前課題修正
 
 
 
【演習】第2次プレゼンテーション
  ・ビデオ撮影&振り返り<6名>

【演習】事前課題修正
 
 
【演習】第5次プレゼンテーション
  ・ビデオ撮影&振り返り<6名>
 
 
【演習】ファイナルプレゼンテーション
  ・グループ内発表と相互振り返り

 

まとめ


関連情報

この実績に関係するページ
ウェブ講座:読むだけでロジカルスキルアップ!!

関西生産性本部の機関紙『KPCニュース』で連載した「超実践ロジカルスキル講座」の内容を、一部割愛したり加筆修正したりして掲載しました。ロジカルスキルの必要性や今日から使える思考のテクニックが満載です。弊社の研修プログラム内容のご検討材料としてご利用ください。


記事一覧